2505件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-09-09 令和4年第4回(9月)定例会(第9日目)  本文

諫早市として収納率を上げる努力をされたことは評価するところではありますが、滞納者への徴収強化などが行われなかったのか危惧するところであります。  現年度分保険料滞納世帯は1,476世帯滞納繰越分を加えると2,551世帯あり、短期保険証資格証明書が発行されております。全国的に手遅れ死亡事例の中でも無保険資格証明書医療機関にかかることを諦め、手遅れになったということが多く報告されております。

諫早市議会 2022-09-08 令和4年第4回(9月)定例会(第8日目)  本文

また、そのほかに、夫婦または夫、妻のいずれかが特定不妊治療を終了した日の1年以上前から市内に居住していることや市税滞納がないこと、ほかの市町で同様の助成を受けていないことの要件を設けておりまして、こういった確認は行っておりますけれども、これまで全ての方が助成の対象となっております。  

諫早市議会 2022-09-03 令和4年第4回(9月)定例会(第3日目)  本文

自主財源の確保は行政活動自主性安定性を高めることにつながると思っておりまして、市税につきましては納めやすい環境整備滞納整理強化に取り組んでいきますとともに、寄付金につきましても引き続きふるさと納税の取組の強化を図りながら増収を目指してまいりたいと思っております。

西海市議会 2022-09-02 09月02日-01号

これは、令和年度において権利を放棄した市債権一覧で、令和4年2月4日に開催されました西海公金滞納処理対策委員会において審査決定がなされたものです。債権放棄日令和4年3月31日となっております。 表には、左から、放棄した債権名称債権年度債権金額債権件数、放棄した事由となります。適用条項をそれぞれ記載しており、表中の件数については、各債権所管課合計を記載しています。 

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第4号) 本文

11 ◯ 都市計画課長田中敬三君)  住宅使用料における令和年度末の徴収状況につきましては、徴収率が95.24%、収入未済額1,143万2,000円で、滞納者数は63名となっております。  収納未済額のうち滞納繰越分収入未済額は908万7,000円で、滞納者数は22名となっており、20名は複数年にわたって滞納となっております。

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

公営住宅条例施行規則第10条には連帯保証人資格について定めてあり、その資格につきましては、市内に居住していること、市税滞納していないこと、未成年、成年被後見人、被保佐人または破産者でないこと、独立の生計を営み、入居決定者収入と同程度またはそれ以上の収入を有することなどとなっております。

諫早市議会 2022-03-07 令和4年第2回(3月)定例会(第7日目)  本文

所得に応じて保険料減免が行われておりますが、それでもなお滞納せざるを得ない厳しい実態があります。  本市の国保加入世帯1万8,868世帯のうち2割軽減が2,343世帯、5割軽減が3,069世帯、7割軽減が6,565世帯合計1万1,977世帯国保加入世帯の約7割が減免世帯です。また、1,000件を超える滞納世帯があり、そのうち約半分の世帯保険料減免世帯であると聞いております。  

諫早市議会 2021-10-08 令和3年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2021-10-08

款福祉費、2項社会福祉費、2目児童福祉費管理事務について、保育料滞納について、過年度分も含め、今後どう徴収していくのかとの質疑に対し、令和年度から幼児教育保育無償化が始まったことに伴い、滞納額は年々減ってきている。無償化されていないゼロ歳から2歳児の現年度分滞納者については、電話や文書催告で納入を促すとともに、児童手当保育料へ充当するなどの対策を講じていく。

西海市議会 2021-09-03 09月03日-01号

これは、令和年度において権利を放棄した市債権一覧で、令和3年3月29日に開催されました西海公金滞納処理対策委員会において審査決定がなされたものです。 債権放棄日は、令和3年3月31日となっております。 表には、左から、放棄した債権名称債権調定年度債権金額債権件数、放棄した事由となります。

長崎市議会 2021-06-11 2021-06-11 長崎市:令和3年環境経済委員会 本文

(イ)市税事業税消費税または地方消費税を2018年度まで滞納していないこと。それから、資料は5ページになりますが、(ウ)事業者暴力団等ではないこと、これが要件となっております。(3)支援金の主な活用例といたしましては、宿泊施設維持管理費衛生管理対策費、サービスや機能向上などの幅広い用途に利用できるようにしております。